NEW!!









 
 廃水処理についての年間経費は大きくわけて、維持管理費、汚泥処理費、電気代がありますが、このうち汚泥処理費は大きなウエートを占めています。
 当社は、平成7年より余剰汚泥の発生抑制ひいてはノンスラッジ運転の確立を目指して実機での実証研究を重ねています。
 現在も7カ所でノンスラッジ運転を継続しており、これらの施設では現行の運転を続ける限り、余剰汚泥は発生しておりません。
 当社では、ノンスラッジ技術を生かして汚泥処理費の削減を提案いたします。
不要な薬剤は使わないこと 栄養剤→廃水そのものが栄養(BOD)ですので、不要な施設を散見します。
PH調整剤→原水のPHが4から11の範囲であれば、調整は不要です。
凝集剤→加圧浮上と脱水機のみで可です。曝気槽や沈殿槽での使用はもってのほかです。
消泡剤→緊急時のみ使用してください。未処理や粘性の原因究明と対策が先決です。